WordPressの記事作成しても、見てもらえずにいるとモチベーションが下がってしまいますすよね。少しでも多くの方に見てもらうためにも、ソーシャルメディアと連携させることをオススメします。
私も最初の頃は、どのように集客すればいいのか分からずソーシャルメディアも使っていませんでした。色々検索するにあたり、Twitterの存在を知り連携しました。Twitterと連携することで、少しでも多くの方に届けることが出来ます。
WordPressとTwitterを連携させる方法
ここでは、WordPressをツイッターと連携させる方法をお伝えします。
※WordPressをTwitterと連携させるためには、まずはTwitterのアカウントを作っておいてください。
TwitterをWordPressと連携
TwitterをWordPressと連携するためにまずは、ブログを書いているウェブサイトとを繋げないといけません。
1.Twitterのページへアクセスしてください。
Twitterにアクセスしたら、プロフィールをクリックします。
2.ウェブサイトに自分のサイトを入力します。(サイトのURLからコピペでOK)
自分のウェブサイトを入力したら、「保存」をしてください。
これで、自分のTwitterアカウント管理者とWordPressの管理者が同じである事が認識されます。
2.自分のプロフィールをクリックしてURL①をコピーします。
Twitterのサイトはそのまま開いて、新たにWordPressのサイトを開きます。
WordPressをTwitterと連携
TwitterとWordPressを連携させたら、次はWordPressのプライング SEO 対策として重要なAll in One SEO Pack の設定を行って行きます。
(All in One SEO Packの設定がまだの方は、そちらの設定からお願いします)
ここからは、Twitter カード設定です。
ブログを公開した時のツイート、Twitter上で表示されるタイトル・画像・説明の事です。
1.ウェブサイトの管理画面から、All in One SEO Packをクリックし、ソーシャルメディアをクリックします。
2.ソーシャルネットワークをクリックするとピンタレスとの画面が出てきます。
Twitterの部分に先ほどコピーしたURLを入れておくと、ピンタレストと連携する場合にも連携出来ます。
3.Twitterの欄をクリックします。
- Twitterカード有効化 → 有効
- カードタイプのデフォルト → 要約
- デフォルトの投稿画像ソース → アイキャッチ画像
入力したら、「変更内容を保存」をしてください。
4.Twitterのホームページ設定
- カードのタイプ → 大きな画像で要約
入力したら、「変更内容を保存」をしてください。
※Twitter カードは、自分に合ったカードの大きさに調節してみてください。
WordPressにTwitter ID設定
Twitter ID を設定することで 、検索エンジンロボット「クローラー」が巡回してチェックしてくれる。
まずは、自分のTwitter アカウントを開きます。(上記に記載してあるTwitterカード設定を見てください)
1.プロフィールをクリックして②をコピーします。
WordPressのサイトに戻ります。
2.ダッシュボードのユーザーをクリックする。
Twitterと連携するサイトの編集をクリック。
3.All in OneのTwitter欄に先ほどコピーしたIDをペーストします。
@から始まるTwitterIDです。
入力したら、「変更内容を保存」をしてください。
Twitterサイトに登録
ここまで来たら、残りもう少しです☆
Twitter が提供するカードバリデーターを確認してみることをオススメします。
自分のツイートがどのように表示されるのか、確認することが出来ます
1.カードバリデーターをクリックします。
2.サイトURLをの入力してプレビューカードをクリックします。
私は、Cocoonテーマを利用しています。このように、テーマ画面になったら Twitter での承認が出来ました。
これで、ようやくTwitterとWordPressの連携は整いました。
まとめ
WordPressとTwitterの連携は、取れましたでしょうか?
少しでも多くの方に見てもらうためにも、Twitterと連携させることをオススメします。
ネットワークが普及している時代だからこそ、拡散率を上げるためには出来る限り、色々と準備していくとといいと思います。
そして、ユーザーにとって必要なコンテンツを届けてあげてください。
コメント