【アドセンス】サイト追加して「承認手続きを進めています」から広告掲載まで17日かかったこと

ビジネス
スポンサーリンク

ネットビジネスと言えば、多くの方がブログをしてお金を稼ぐ方法の1つにGoogleアドセンスがあります。

Googleアドセンスとは、ブログ記事内にアドセンス広告がクリックされることで報酬が発生するネットビジネスです。

ここでは、新サイトドメイを取得して、【追加】アドセンス審査申請すると『承認手続きを進めています』とのお知らせから一向に進まない方へ、道にさまよっている誰かのお役にたてればと思いから、私の体験談を含めて書いていきます。

【追加】アドセンス審査申請について

私は、数か月前に1つ目のGoogleアドセンスを合格していました。
保育に関するブログです → coloriage
このブログは、7回目の審査で合格しました。
アドセンス審査受けて、受かるまでのことも書いていますので、始めての申請で合格の道へ迷っている方はコチラのサイトを参考にどうぞ。

ここでは、【追加】アドセンス審査申請をして、『承認手続きを進めていますから広告掲載まで17日かかったこと』を紹介して行きます。

17日間は、毎日メールチェックをしていた私です。
2020年10月10日に「広告を掲載する準備ができました」
とのメールがとどきました。

つまり、合格のメールです♡

ブログ記事は、お家の家事やお出かけなどの色々な雑記記事 → 彩り。

1つのブログ開設から、数か月しか経っていないのですが、保育ブログ以外にも書きたいことが多くなり、保育ブログの中がごちゃごちゃして分からなくなったのです。
そのため、保育ブログ以外のブログを「彩り。」へ移動させました。
引っ越しも初心者には少し厄介でしたが、無事に引っ越し済みました。

そして、【追加】アドセンス申請
きっとうまくいく!ってどこから自信がくるのか?と思うくらい手応えあった申請1日目。
ブログを引っ越ししただけなので、ブログ記事は50記事以上ありましたし、文字数も2000文字以上はあったので大丈夫と思っていました。
しかし、2日待っても結果は『承認手続きを進めています』でした。

最初に伝えておきます☆
承認手続きを進めています』とのメールは、不合格ではなく、合格へのチャンスです☆

私が体験した中では、不合格の場合→翌日か翌々日までには、何らかの理由で返事が届いていました。
しかし、『承認手続きを進めています』のメールは来ませんでした。

アドセンス合格確認

私は、サイトを引っ越して3日後のの9月25日に申請しました。
4月に、試行錯誤しながら立ち上げたWordPressのブログ。
パソコン初心者の私でも、色々と触れていくと徐々になんとかやっていけるようになった矢先。
保育ブログがごちゃごちゃしすぎたので、保育以外のブログを引っ越しさせました。

9月25日に申請して翌日メールは来ない。。。
どうして???

なんでかな??

私は、もう一つのサイトを持っていたのでGoogle AdSenseを開いてみてみました。

 

のサイトを開き、広告をクリックすると、サマリーの中で見ることが出来ます。

このように、『承認手続きを進めています』と記載してありました。

アドセンスからの不合格の連絡は、メールには届きませんでした。

 

承認手続きを進めています』って何?

「よくわからないけれど、そのまま審査してくれていること」と読み取りました。

そのままして、追加ブログは2日に1回ブログは書いていました。
ここで、保育ブログを見ているとサイト統計情報で気付いたことがあったのです。

ブログの引っ越しの後にすること

ブログを引っ越ししてすぐに申請した私。ブログは、なんとか移動できたから大丈夫。
と思っていたらサイト統計で、移動させたはずのブログが集計の中に入っていたのです。

つまり、保育ブログ内での雑記ブログのURLをそのままにしていたのです。

そのブログを削除しないと、古いコンテツが残ったままになり、Googleさんからペナルティを受けるかもしれないのです。

すぐにGoogleに古いコンテンツの削除をリクエストしました。

サーチコンソールで削除したい記事のURLをコピーして、
左サイドバーの「削除」 → 「新しいリクエスト」  → 「URLの貼り付け」をクリックをします。
そうすると一時的に削除となり、すでに保育ブログの方でコンテツは削除でしていたので、自然と削除されました。

でも、まぁこれが大変でした。。。何かいい方法はあるのでしょうけど、1つ1つURLをコピーして削除申請しました。

Google AdSense申請に必要な13の事

保育ブログで申請した時に、取り入れた13の事の確認をしました。

<Googleアドセンス合格までにした13のこと>
・プロフィール
・お問い合わせフォーム
・GoogleアナリティスクやGoogleサーチコンソール
・50記事は目指す
・SEOを意識する
・アイキャッチ画像
・サイトマップ
・画像をオリジナル画像にする

・ブログ内の外部リンクを削除
パーマリンクの訂正
・カテゴリを減らす

・外部のアフィリエイトリンク削除
・プライバシーポリシー

上記の13のことが、前回5月~8月のアドセンス合格までにやった私の体験談です。

ですが今回は、赤の太文字以外の外部アフェリエイトは貼ったまま、ブログ内の外部リンクも貼ったままでした。

引っ越ししてからの申請なので、50記事はありました。
不合格のメールが届いたら、外部アフェリエイト、ブログ内の外部リンクは削除する予定でした。

でも連絡が来ない。。。

古いコンテツURLを削除しても連絡こない。
広告もきちんと貼っていました。

でも来ない。。。

Google Ad Manageへのお問い合わせ

Google AdSenseのサイトを見ても、まだ『承認手続きを進めています』の文字しか見られません。

1週間以上経ちますが、連絡はありません。
こんなことは、初めてでした。

そこでGoogle アドセンスへお問い合わせしてみようと、Googleのお問い合わせを見て、Google Ad Manageへお問い合わせしてみました。

お問い合わせ方法

Google Ad Manageのサイトへ移動します。

お問い合わせください

 

お問い合わせから下の方へ行くと、「まずお客様の会社についてお知らせください」とあります。

 

記入していくと、最後の欄に「どのようなことでお困りですか?」とあります。

そこの欄に、半角150字 全角75字以内なので要件だけの簡単な文章で送信しています。
良ければコピペしても問題ないので、ご利用下さい。

グーグル 様

ご多用中恐れ入りますが2020年〇月〇日に、アドセンスの申請をさせて頂きました。現在の審査状況について連絡頂きたくお問い合わせさせて頂きました。

文章の中に、申請した期日を加えてお問い合わせしました。

すると、翌日にGoogleさんの担当の方から、メールが来ました。
メールのやりとりをして、「こちらの方で確認を行いますのでおまちくださいませ」、10月7日のメールを最後に、

【追加】アドセンス申請して17日目の2020年10月10日

ようやく、「AdSence広告を掲載する準備ができました」とのメールが届きました。

早速、Google AdSenseを開いてみました。
Google AdSenseのサイトを開き、広告をクリックすると、サマリーの「すべてのサイト」

 

自動広告の欄が、オンになっています。

これで、ようやく「彩り。」のサイトでも、Google AdSenseをのせることが出来ました。

Google Ad Manageへ連絡をした後のブログは、2回ほど更新しました。

『承認手続きを進めています』とのメールは、合格へのチャンス

不合格の場合は、翌日や翌々日にメールが届いていたので、『承認手続きを進めています』とのメールは、合格へのチャンスです。

それでも、連絡が来ない場合は不安になりますよね。

何もせずに待っているよりも、出来ることを探しながらブログを更新することは大切です。

<筆者の場合>

  • 【追加】サイトを立ち上げてまだ、日にちが浅かったから
  • 古いコンテツを削除していなかったから?

保育ブログの時に必要だと感じた物は最初に取り入れていたので、何が原因なのかはGoogleさんだけが知っています。

最初のブログは、
7回目に合格。今回は合格まで17日間。

1週間後にGoogle Ad Manageのサイトへお問い合わせをしました。
その結果、メールを送って5日後に

「AdSence広告を掲載する準備ができました」とメールが届きました。

合格までの道のりは、サイトそれぞれです。
今も別の誰かが、同じように困っているのであれば、まだやってないことを試してみてください。
このブログがヒントになると幸いです。

以上、
『サイトを追加して「承認手続きを進めています」から広告掲載まで17日かかったこと』でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました