おやつにケーキを作って食べようと、朝から作って冷蔵庫で数時間冷まし、午後のおやつの時間に召し上がるケーキを、たまに食べ宅なるときはありませんか?
今回は、チーズケーキを作ってみました。クリームチーズを使って作っています。
では、子どもが喜ぶクラッカーをタルト生地にしたベイクドチーズケーキレシピをご紹介します。
クラッカーを使ったベイクドチーズケーキ
『材料』
<ベイクドチーズケーキ>
- クリームチーズ:200g
- 砂糖:80g
- 卵:2個
- 生クリーム:大さじ5 ※常温に戻しておく
- 薄力粉:大さじ3
- レモン:1/4個
- バニラエッセンス:少々
- ペイキングパウダー:1つまみ
<タルト>
- リッツクラッカー:13枚
- バター or マーガリン:70g
~作り方~
1. 土台となるタルトを作ります。リッツをビニール袋や、ジップロックに入れて手や棒などでグリグリと細かく砕く。
2.バターを皿に入れてレンジで溶かします。(600W 30秒)
3. 細かく砕いたクラッカーにバターを入れて混ぜます。
4. ケーキ型に、クッキングシートを敷いて、3を入れて押さえ固めます。そして、しばらく冷蔵庫に入れておきます。
5. ボウルに、常温にもどしておいたクリームチーズと砂糖を入れて混ぜます。
6. 卵を加えてさらに混ぜます。
7. 6に薄力粉とペイキングパウダーを入れて混ぜます。
8. レモンを絞って入れ、バニラエッセンスと生クリームも一緒に入れて混ぜます。
9. オーブンを、170度45分間設定しておきます。
10. 冷蔵庫からケーキ型を取り出し、8を入れていきます。
11. 全部入れたら、空気を抜くようにケーキ型をトントンと台にこぼさないように優しく落としてください。ぜます。
13. オーブンに入れて焼きます。
12.つまようじを挿してみて何もつかなかったら完成です☆
13.祖熱をとります。膨らんでいた生地がしぼんでいきます。祖熱が取れたら1時間ほど冷蔵庫に入れてください。
これで、ベイクドチーズケーキは完成です☆
メモ
- レモンがなければ市販のレモン汁か酢でも構いません。その場合は、大さじ3~4ほど入れるといいです。酢の場合は、大さじ3入れてください。
- タルト生地は、マーガリンではなくバターでも代用できます。
- クラッカーは、塩気があるものを選ぶとベイクドチーズケーキの甘さを引き出すことが出来るのでオススメです。
- 生クリームは、卵白で作って入れてもOKです。
ベイクドチーズケーキは美味しい♡
スイーツは、子どもも大人も大好な食べ物。牛乳が余った時には、カッテージチーズを作って、美味しいスイーツはいかがですか?
今回は、クラッカーをタルト生地にしたチーズケーキは、美味しくて子ども達も喜んで食べてくれました。
以上。。。クラッカーをタルト生地にしたベイクドチーズケーキレシピでした。
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると幸いです♡
コメント