スポンサーリンク
唐揚げが大好きな子どもたち。でも、おかずが唐揚げだけでは足りない時に、ボリューム感を出すために野菜を加えると、見た目も鮮やかになりオススメです。
ここでは、唐揚げの味ぽんあんかけレシピをご紹介します。
唐揚げの作り方は コチラ→ 母ちゃんの唐揚げ
唐揚げの味ぽんあんかけ
『材料』
- 鶏肉2枚
- ピーマン:2個
- パプリカ:1個
- 人参:1/2個
- 玉ねぎ:1/2個
- 椎茸:2
- えのき:1袋
*材料は、他の野菜類やキノコ類でもOK
『調味料』<甘辛炒め>
- 味ぽん:40㏄
- 酒:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 砂糖:大さじ2
- 水:30㏄
- オリーブ油:少量(サラダ油でもOK)
- *片栗粉:小さじ2
- *水:30㏄
唐揚げの作り方は コチラ→ 母ちゃんの唐揚げ
~作り方~
1. 唐揚げを作ります。
2.野菜の皮を剥いて、食べやすい大きさに切り込んでいきます。
3. フライパンにオリーブオイルを入れたら、野菜を炒めます。
4. 野菜に火が通るまで炒めたら調味料(*)を全て入れて、唐揚げも入れたら炒めます。
5. 水溶き片栗粉を作ります。
6. 4のフライパンに片栗粉を円を描くように入れて、絡めてトロミが出たら完成です☆
メモ
- 野菜は、歯ごたえがあるものを使うといいと思います。
- 鶏肉は、胸肉でもモモ肉でもOK。
- 味ぽんがさっぱりして美味しいです。
唐揚げもお野菜も美味しい
唐揚げに野菜を加えることで、ボリュームが出た夕飯となりました。
野菜は、常にストックすることでおかずが足りない時に、付け加えることが出来るのでオススメです。今回は、冷凍ピーマンを使いました☆
お酒のつまみにもいいですよ♪
以上。。。唐揚げの味ぽんあんかけレシピでした。
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると幸いです♡
コメント