スポンサーリンク
パンが大好きな我が家。
平日は、お家パン。もちろん、お店から食パンを購入して焼いて食べたり、アレンジしながら食べたりしています。
今日は、中秋の名月でした。そこで、朝食はお月見ブレッドを作りました。
ここでは、お月見ブレッドレシピを紹介します。
お月見ブレッド
『材料』
- 卵:人数分
- 食パン:人数分
- チーズ:好みで
- ハム:好みで
『調味料』
- バター:適量
- マヨネーズ:適量
- 黒コショウ:適量
- ケチャップ:適量
~作り方~
1. 食パンの真ん中を軽く抑え、食パンにバターを塗る。
2.食パンの周りにマヨネーズをかける。
3. 真ん中に卵を割って入れる。黒コショウを振る。
4. オーブンで5分ほど焼く。半熟になるぐらいがちょうどいいです。
5. 4にハム→チーズの順にのせて再び3~4分焼く。
6. 焼けたら完成です。
メモ
- 黒コショウは苦手な子どももいるので、かけなくても十分に美味しいです。
美味しいお月見ブレッド
中秋の名月は、朝からお月見の料理をしたかったので、作って食べました。お月見は夜なんですけどね。このお月見ブレッドは、いつ食べても美味しいです。チーズや、ハムをのせて焼かない場合は、半熟ではなく少し黄身が固まるぐらいまで焼いた方がいいです。
子ども達は、朝から嬉しそうに食べていました。周りがマヨネーズなので、子どもにも食べやすい食パンアレンジです。
お月見ブレッドに、スープを付け足して食べると栄養も摂れてお腹も満腹になります。
以上。。。お月見ブレッドレシピでした。
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると幸いです♡
コメント