2020年コロナで、人々の暮らしや働き方の変化が多く見られました。その中でも、リモートワークに欠かせない、PCやタブレッやスマホの普及は、ものすごい勢いで進んでいます。
これからの社会に欠かせない、PC、タブレット、スマホ。
ここでは、オリジナルパソコンケースの作り方をご紹介します。
「パソコンケース」
(持ち手ファスナー付き)
<準備するもの>
・表布 110㎝×110㎝
・裏布 110㎝×110㎝ →*裏布にはPCを守るためキルティング布を進めます
・ファスナー 70㎝ あれば大丈夫です
・持ち手
<型紙>
↑このように、型紙ではなく自分で長さを決めて裁断
・表布 ×②
・裏布 ×②
・表布で ポケット(ポケット付けない場合は切らなくOK)
・マチの部分の 布 裏表 各①
このように 準備が出来たら制作に取り掛かります!(^^)!
1 裏布柄があるほうに↓このようにポケットを縫っていきます。
*中心が合うように重ねて縫ってください
2 表布にマチを縫っていきます。
矢印のように これも中心をしっかり合わせて縫います。(私は 中心から縫うようにしています。ひっくり返すと縫い目は見えないので、この方法が一番左右に安全です。左右ずれていると、長さが合わなくなり片方が届かなかったりしますので…((+_+))
3 もう片方の布も同じように 縫います。
すると↓のように マチある バックができます。
4 表布も3と同様なやり方で縫っていきます。
すると 2つのマチありバックが完成します。
5 次に2つの布を重ねてファスナーを縫っていきます。
写真を撮り忘れていたので検索すると“nunocot fabric”さんのサイトに説明がありました。
6 今回は、皮の持ち手だったので手縫いで取り付けました。
ミシンで縫ってもOK。
7 完成!
かわいい ”パソコンケース”が出来ました。サイドには コードやマウスが入れれうように作りました。
まとめ
自分で作ることで、パソコンのサイズに合わせて作ることが出来ます。
ぴったりのパソコンケースだと、持ち運ぶ時にパソコンが揺れることなく固定されているので安心です。しかし、落下したりしないようには気を付けてくださいね。
ポケットも取り付けることで、A4サイズのノートが入れられたり、ペンやスマホなどを入れたりすることが可能です。オリジナル布で作っているので、パソコンケースとして使わなくなったらトートバックとしての利用もできます。
自分だけの オリジナル 「パソコンケース」完成するといいですね♡
*最後まで読んでいただきありがとうございました*
ブログランキングに参加しています。
*ポチッ*としていただけると嬉しいです。
<coloriage> ![]() 小さな幸せを見つけたくて、 作る楽しさを知った。 ”natural”暮らしにちょっと彩りを 届けられますように*** |
コメント