ここでは、定番のレシピを記載していきます。
ちょっと、今夜の夕飯のおかず足りないな・・・
など、たまにありませんか?
そんな時、時間をかけて作る料理だとなんだか作る気にはならない私。
でも、これだけじゃ食欲旺盛の子どもがいる我が家では
「お母さん!おかず足りない‼‼」
との声が、必ず飛んできます。
そこで、ちょっと付け足したいときに簡単に作れるある物だけを味付卵レシピを紹介します。
料理している人ならば、一度はゆで卵は作ったことがあると思います。
そんな私は1人暮らしするまでは、豚肉、牛肉、鶏肉とどれも区別できないほど肉料理経験ゼロでした。ゆで卵はさすがに経験ありますが(笑)
母親が、厚紙に「唐揚げは〇〇肉」「トンカツは〇〇肉」と詳しく記載してくれていました☆
お菓子は、色々作っていたんのですけど、おかずは殆ど作っていませんでした(笑)
私のように同じ境遇の方の力になればと、レシピを紹介させて頂きます。
味付卵
『材料』
- 卵:人数分
『調味料』
- 味ぽん
~作り方~
1. お湯を沸騰させます。(後ほど卵を入れるので卵が隠れるほど)
2. 冷蔵庫から卵を取り出してそぉっといれます。おたまなどにのせていれると安心です。
3. 15分近く茹でます。
4.味ぽんをボールに卵が隠れるくらいにいれます。
5. 茹でた卵を水道水で冷まします。そして殻をむきます。(水道脇などで、軽く叩いでヒビを入れてむくと剥きやすいです。
6. 殻をむいた卵を、4に入れます。
7.1時間ほど付けたら完成☆
途中で、コロコロ転がして付ける位置を変えてあげるといいです。
ちょっとの間しか付けていなかったので外側だけ味がついています。
一晩漬けて冷蔵庫に入れておくと、中まで味が通ってとてもさっぱりして美味しいです♡
味ぽんだけで味付卵
卵なので、おかずが足りない時に付け足すとお腹いっぱいになります。
以上。。。簡単に作れる味付卵レシピでした。
*最後まで読んでいただきありがとうざいました*
ブログランキングに参加しています。
*ポチッ*としていただけると嬉しいです。
コメント