スポンサーリンク
我が家の子どもに、人気のご飯のお供の1つに、味付ひき肉です。これは、4色丼(ひき肉、卵、人参、いんげん)などの時にも使いますが、今回は、味付ひき肉のみご飯にかけて食べました。
ここでは、味付ひき肉レシピを紹介します。
味付ひき肉レシピ
『材料』
- ひき肉:100g(冷凍を使いました)
- ご飯:人数分
『調味料』
- *醤油:大2
- *砂糖:大3
~作り方~
1. 冷凍しているひき肉を解凍させます。
2. フライパンにひき肉を入れて炒めます。(ひき肉から油は出るため、油はいれなくていいです)
3. 火が通ったら余分な油をキッチンペーパーで吸い取ります。
3. 2で火が通ったら調味料(*)を入れたら完成
調味料入れたら、すぐに味が付き込むので、炒める時間が短くても大丈夫です。炒めすぎると焦げちゃいますので気を付けてください。
メモ
- 余ったら、冷蔵庫に入れて2日間は保存できます。
白ご飯にのせたら出来上がり
あっという間に完成した味付ひき肉。これは、子どもに人気のご飯のお供レシピです。作り方も難しくないので、おかずが足りないな~と思ったときに1品付け足せるレシピです。この味付ひき肉が余ったら、卵焼きの中に入れて包んで食べることもオススメです。
以上。。。味付ひき肉レシピでした。
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると幸いです♡
コメント