スポンサーリンク
太巻きや恵方巻を作る時に、欠かせない「かんぴょう」
ここでは、簡単なかんぴょうの味付けレシピを紹介します。
簡単なかんぴょうの味付け
『材料』
- 市販のかんぴょう
『調味料』
- 塩:こさじ2
- *醤油:大さじ2
- *みりん:おおさじ2
- *さとう:おおさじ1
- *水:120㏄
~作り方~
1. かんぴょうを袋から取り出し、1ど水で洗います。
2.ボウルに水(多めに)と塩小さじ2を入れ、かんぴょうを揉み10分ほど塩水につけておきます。
3. 鍋に調味料(*)を全て入れ、2から取り出したかんぴょうを汁がなくなる直前まで湯がきます。
4. かんぴょうに、味がしみ込んだら完成です。
メモ
- 水分が足りなかったり、味がしみ込んでない場合は、少し調味料を多めに入れてください。
- 湯がいたかんぴょうは、寿司に合わせて切って使用しでください。
簡単に作り置き出来るかんぴょう
寿司を作る時、前もって作り置きすることで当日は、酢飯にのせるだけでいいのでオススメです。
以上。。。簡単なかんぴょうの味付けレシピでした。
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると幸いです♡
コメント