スポンサーリンク
私は小学生の頃は、毎日のように婆ちゃんのお家に居ました。
婆ちゃんが作ってくれる料理は、どれも美味しかったな♡
唯一してくれた揚げ物は❝天ぷら❞。芋の天ぷらやニンジンの葉っぱの天ぷら。
そんな思い出が詰まった、婆ちゃんの❝芋天ぷら❞
普通の天ぷらに、婆ちゃんはある物を入れていたのです。
ここでは、婆ちゃんの❝芋天ぷらレシピ❞を紹介します。
婆ちゃんの天ぷら
『材料』
- サツマイモ(個数は大きさによったり、食べる量で調整)
『調味料』
- *小麦粉:100g
- *卵:1個(水を多めに入れてかき混ぜる)
- *砂糖:適量
- *塩:少々
- *ビール:少し(芋の量によって調整、我が家は350mlの缶ビールを入れて余りは飲んでいます)
- サラダ油:フライパンの半分以上
~作り方~
1.芋は皮を剥いて、薄く切ります。
2.1で切った芋は、10分ほど水につけておきます。
3.調味料(*)を全てボールに入れたら混ぜ合わせます。その時、とろとろの状態がベストです。小麦粉が多かったら、水を多めにいれてもOK。甘いのが良ければ、砂糖を多めに。ビールの味は、全くしないので大丈夫です。婆ちゃんは、酒の代わりにビールを入れてました。(自分は飲めないから、爺ちゃんが飲んでました♪)
4.3に芋を1枚ずつ付けて、180℃の油で揚げたら完成です☆
揚げたての芋は、ほっかほっかして
我が家の子ども達は、夕飯前に「味見」って言いながらたくさん食べています(笑)
昔、私も同じことしていたな♡
婆ちゃんの味には、敵わないけれどとってもおいしい❝芋天ぷら❞。
これからの秋の収穫でたくさん獲れた芋を使って、作ってみてはいかがですか?
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると幸いです♡
コメント