熊本県の天草の西平椿公園(にしびらつばきこうえん)は、以前は住民の土地でしたが天草市が買い取り観光地にされました。その観光地に今、話題の「巨大なアコウの木」があります。
自然豊かな天草に、天空の城ラピュタの世界観が思い浮かべそうになることで、沸騰しているのです。
ここでは、「西椿公園にあるアコウの木」についてご紹介します。
アコウの木について
アコウの木は、クワ科イチジク属の常緑の木。
根がくねくねと枝から、木根がいくつも出て編み目のように絡み合い岩などにしがみついて、特異な木です。
アコウの木は、絞め殺し木とも言われたことを聞いたことはありませんか?アコウの木は、元の木根が新しい木根に絡み絞め殺しているかのように見えることから「絞め殺しの木」と呼ばれるようになったとのことです。
いくつもの根が出て伸長成長を行っていくツル植物が他の植物に絡み登っていくことに対して、絞め殺しの木は絡み下がった伸長成長をしていくのです。
西平椿公園はどこにある?
西平椿公園
西椿公園は、熊本県天草市大江にあります。
- 住所:〒863-2801 熊本県天草市天草町大江4159
- TEL:0969-22-2243(天草宝島観光協会)
- 駐車場:有 50台
西椿公園入口

国道389号を走っていると西平椿公園の看板があるので、ずっと山道を走ります。途中、不安になったり道が狭くなったりもしますが、走っていくと看板が見えてきます。
看板が見えるとそこから先の道は整備されており綺麗です。西椿公園の駐車場
階段を下りていく

ちょっと紛らわしい看板
パッと見ると、この看板の位置から150mにアコウの木があると思う方が少なからずいるとは思います。しかし、この看板から150mの場所は、展望台です。
アコウの木は、この看板のすぐ側にありましたよ。
駐車場から、数分で到着するのでお間違いがないようにされてくださいね。
迫力満点のアコウの木
足腰が弱い母親が、この日ばかりは全く足を痛がらず歩き続けることが出来ました。
これも、この場所が持つ力なのかな。と感じました。
たくさんの根が這うアコウの木をたくさん撫でて、力を頂きました。
冬はツバキが綺麗

天草の椿は、2月~3月が見ごろです。
展望所から眺める有明海
夕方には沈む夕日を見ることが出来るのでインスタ映えにもなります。
水道も完備
水道も完備してありました。写真の場所は、駐車場の水道です。
しかし、例年は魚釣りで訪れる人が多くなったことで、水道の蛇口が外されている個所もあるそうです。
運良ければ地域の方の物産も販売しているかも?
訪れた時は、地域の方が作った物産販売が行われていました。
- 干し大根
- さつま芋
- みかん
- 餅
どれも美味しそうなものばかり並んでいました。
私は、干し大根と、みかんを購入しました。
1度は見てみたい天草のアコウの木
いかがだったでしょうか。自然あふれる西平椿公園は、巨大なアコウの木が観光客に刺激を与える存在です。
展望所から見える夕日は、最高なロケーションです。
インスタ映えにもなります。
周辺には、崎津天主堂や大江天主堂、下田温泉がありますのでぜひ、天草半島へ行かれたら1度、観光してみてはいかがでしょうか?
一度見るとなかなか忘れられない巨大な木となると思います。
コメント